普通・エアポート急行・特急・快特・エアポート快特などなど、列車種別がとっても多い京急線。
それらが全て同じホームから発車するので、ちょうど列車が到着したときなどは、これ乗って大丈夫?!と慌てることもしばしばです。
そんな時は、車両の色で覚えておくと便利ですよ!
京急線のシンボルカラー!普通や特急の車両は赤色

都内と神奈川間の主要駅に止まります。ものすごいスピードで走ります。
京急本線の路線図・駅情報はコチラ
https://www.keikyu.co.jp/ride/kakueki/
京急空港線「エアポート急行」の車両は青色

本線では、都内と神奈川間を2~3駅ずつ飛ばして止まります。
空港線では、京急蒲田駅から羽田空港第3ターミナル駅までは各駅停車に変わります。
エアポート急行(京急空港線)の停車駅・路線図はコチラ
https://www.traveltowns.jp/trains/keikyu-airport-airport-express/
番外編:超レアキャラ!見たら幸せになれると噂の黄色い車両もあるよ!

機器・機材の運搬用や救援車として使用されている黄色い京急線。
(なので残念ながら乗車することはできませんが、またそれがレア感を増し増しに!)
「沿線にも幸せを広めたい」との思いから運行が始まったこのイエローハッピートレインのコンセプトは「HAPPYになる電車」だそうです。
1週間に1~2回程度、限られた区間でしか運転されないとのことで、見れたら本当にラッキー!
KEIKYU YELLOW HAPPY TRAIN(京急イエローハッピートレイン)の詳細はコチラ
https://www.keikyu.co.jp/ride/train/keikyuyellowhappytrain.html